

えんぴつ彫刻 高橋雅人さん
1年前の8月、Twitterで見た写真をきっかけに突如歩み出したえんぴつ彫刻家への道。市内のメガネ屋で働く十日町市出身・在住の高橋雅人さん(33歳)は、仕事の傍らえんぴつ彫刻を続け、今月ついにはじめての個展を開催するまでになりました。2~5mmの小さな世界で周囲の人々を楽しませています。
妻有ショッピングセンターにあるメガネ・補聴器・宝飾・時計の専門店「ミヤコヤ」に勤務する高橋さん。溶接したり磨いたりといった細かな作業が多いメガネの修理で培った技術が、えんぴつ彫刻にも活かされています。
1年前に気軽な気持ちで初めて制作したのはメガネ。細く削り過ぎてすぐに折れてしまいましたが、ようやく初めての作品を完成させたときは、到底できないと思っていたことができた楽しさやうれしさが込み上げました。その後も制作途中で折れてはまた削って…を繰り返しながら、1年間で約50作品を作り上げました。
「挑戦し続けられるのは楽しんでくれる人がいるから」と話す高橋さん。SNSで発信すると必ずメッセージをくれる人がいたり、SNS上で出会った県外の人と実際に会って交流したりと、えんぴつ彫刻が繋いでくれた輪も広まっています。Facebookでは「十日町発のえんぴつ彫刻家を育てよう!」というグループを作り、客観的な意見を求める相談場所となっています。
1年経ち、一人ではわからないことや続けられなかったことも、動き出せば状況が変わり応援や支援などが広がっていくことを実感しています。自身のえんぴつ彫刻の活動を通じて、「やればできる」ということを知ってもらい、やりたいことに躊躇している人が一歩を踏み出すきっかけになってくれたら、と願っています。
●十じろうにて初の個展開催へ
彫刻を始めて2ヶ月で宣言した「個展の開催」という目標。開催に向け、自分のやりたい挑戦に対して友達やソーシャルなどのつながりから支援を集めることができるクラウドファンディング「polca(ポルカ)」にも挑戦しました。予想以上のスピードで目標を達成し、少しプレッシャーを感じながらも、これまで応援してくれた方々への感謝を胸に準備中です。
個展では、その支援を活かして、いつでも受けられる彫刻体験ワークショップも用意しています。
すでに個展の次の目標も掲げていて、今後は秋に開催される十日町市の市展への出品に向けて制作に励みます。
高橋雅人 えんぴつ彫刻展チラシ
団体情報
バックナンバー
団体情報
・市内NPO法人 (十日町市ホームページ)
・分じろう・十じろう登録団体
・公民館利用団体リンク
・川西公民館利用登録団体一覧
・生涯学習人材バンク
・十日町市社会福祉協議会ボランティア団体一覧
1年前の8月、Twitterで見た写真をきっかけに突如歩み出したえんぴつ彫刻家への道。市内のメガネ屋で働く十日町市出身・在住の高橋雅人さん(33歳)は、仕事の傍らえんぴつ彫刻を続け、今月ついにはじめての個展を開催するまでになりました。2~5mmの小さな世界で周囲の人々を楽しませています。


●仕事のお昼休みにせっせと制作

●仕事のお昼休みにせっせと制作
妻有ショッピングセンターにあるメガネ・補聴器・宝飾・時計の専門店「ミヤコヤ」に勤務する高橋さん。溶接したり磨いたりといった細かな作業が多いメガネの修理で培った技術が、えんぴつ彫刻にも活かされています。
1年前に気軽な気持ちで初めて制作したのはメガネ。細く削り過ぎてすぐに折れてしまいましたが、ようやく初めての作品を完成させたときは、到底できないと思っていたことができた楽しさやうれしさが込み上げました。その後も制作途中で折れてはまた削って…を繰り返しながら、1年間で約50作品を作り上げました。
●誰かの一歩を後押しするきっかけになれたら

●誰かの一歩を後押しするきっかけになれたら
「挑戦し続けられるのは楽しんでくれる人がいるから」と話す高橋さん。SNSで発信すると必ずメッセージをくれる人がいたり、SNS上で出会った県外の人と実際に会って交流したりと、えんぴつ彫刻が繋いでくれた輪も広まっています。Facebookでは「十日町発のえんぴつ彫刻家を育てよう!」というグループを作り、客観的な意見を求める相談場所となっています。
1年経ち、一人ではわからないことや続けられなかったことも、動き出せば状況が変わり応援や支援などが広がっていくことを実感しています。自身のえんぴつ彫刻の活動を通じて、「やればできる」ということを知ってもらい、やりたいことに躊躇している人が一歩を踏み出すきっかけになってくれたら、と願っています。
●十じろうにて初の個展開催へ


個展では、その支援を活かして、いつでも受けられる彫刻体験ワークショップも用意しています。
すでに個展の次の目標も掲げていて、今後は秋に開催される十日町市の市展への出品に向けて制作に励みます。
高橋雅人 えんぴつ彫刻展チラシ
団体情報
目的
えんぴつ彫刻を楽しんでもらうこと
活動内容
作品製作、個展、展示会への出品
問合せ先
SNSのメッセージにてご連絡ください
できます
イベント等でのワークショップ出店、個人で活動をはじめたい人へのアドバイス
バックナンバー
2020年11月
だんだん会
2020年10月 芋川遊志の会
2020年8月 特定非営利活動法人ネージュスポーツクラブ
2020年7月 特定非営利活動法人 十いろ
2020年6月 特別非営利活動法人 桂公園こどもランド
2020年5月 未来プロジェクト
2020年3月 十日町健康麻将の会
2020年1月 『越後妻有 おーい!昔』渡辺正範さん
2019年12月 NPO法人ハートケア・ぼちぼち
2019年11月 中条郷土史クラブ
2019年10月 ひのき屋ライブinまつのやま実行委員会
2019年9月 とおかまちあるき実行委員会
2019年8月 えんぴつ彫刻 高橋雅人さん
2019年7月 000(オルト)
2019年6月 やまんなかマルシェ実行委員会
2019年5月 十日町市民吹奏楽団
2019年4月 仁田熊野社神輿会
2019年3月 NPO法人水沢んしょ
2019年2月 フォルトネット
2019年1月 なかよしランド(十日町市中央公民館事業)
2018年12月 上野しちんち楽会
2018年11月 レクダンスサークル
2020年10月 芋川遊志の会
2020年8月 特定非営利活動法人ネージュスポーツクラブ
2020年7月 特定非営利活動法人 十いろ
2020年6月 特別非営利活動法人 桂公園こどもランド
2020年5月 未来プロジェクト
2020年3月 十日町健康麻将の会
2020年1月 『越後妻有 おーい!昔』渡辺正範さん
2019年12月 NPO法人ハートケア・ぼちぼち
2019年11月 中条郷土史クラブ
2019年10月 ひのき屋ライブinまつのやま実行委員会
2019年9月 とおかまちあるき実行委員会
2019年8月 えんぴつ彫刻 高橋雅人さん
2019年7月 000(オルト)
2019年6月 やまんなかマルシェ実行委員会
2019年5月 十日町市民吹奏楽団
2019年4月 仁田熊野社神輿会
2019年3月 NPO法人水沢んしょ
2019年2月 フォルトネット
2019年1月 なかよしランド(十日町市中央公民館事業)
2018年12月 上野しちんち楽会
2018年11月 レクダンスサークル
団体情報
・市内NPO法人 (十日町市ホームページ)
・分じろう・十じろう登録団体
・公民館利用団体リンク
・川西公民館利用登録団体一覧
・生涯学習人材バンク
・十日町市社会福祉協議会ボランティア団体一覧

