東部地区振興会
東部地区振興会は、十日町市内に7つある地域振興連合会のうちの1組織であり、12の町内会の皆さんで運営されている団体です。
イベントなどが実施しにくい昨今でも、防災対策や「訪問型サービスB事業」、「十日町市高齢者・障がい者安心サービス事業」といった新たな福祉事業を始めたりと住民の皆さんに日々寄り添いながら活動しています。



Q.何をしている団体ですか?
A.12の町内会が一つにまとまって、そこに暮らしている人達の安全と福祉の増進を図り生活に密着した事業を実施している団体です。

Q.なぜこの活動をしようと思ったのですか?
A. 2007年4月に十日町市の地域自治組織設置の施策で、十日町地域振興連合会の7つの振興会のうちの一部という形で設立されました。
人口が減っていく中で、従来の個々の町内会の力を合わせて、より良い地域の振興を目指したいと考えています。

Q.どのようなメンバーで活動していますか?
A. 12の町内会には約700の世帯数で1,600人余りが暮らしています。
各町内から理事と評議員(市政事務協力員・旧嘱託さん)を選出頂き37名の役員で、事業計画・予算の策定・実行をしています。

Q.いつ、どこで活動をしていますか?
A.
春:公園や遊歩道の掃除と除草
  各町内の環境整備
  小学一年生の下校時の見守り活動
夏:空き家対策事業
  防犯対策
  (青色回転灯付自動車での月2回程度の見回りパトロール)
秋:敬老会
  (今年度は中止、例年は田川・美佐島と合同で75歳以上の皆様と懇親会を実施)、健康ウォーク
  (今年度は中止、例年は希望者を募集してハイキングを楽しみます)
冬:十日町雪まつりに協賛して、「おもてなし広場」を開設、雪像コンテストに参加します
  (今年度は雪まつりが中止)

新型コロナウイルス感染症の影響で様々な活動が停滞している状況ですが、その中でもできることを探して活動してきました。
今年度新たな活動としては、空き家対策の一環でプランターなどを使用して花を飾りました。
花の設置許可を取ることで空き家の所有者の方と連絡を取れる体制を整えることができ、また普段の水やりを近所の方にお願いすることで普段から周囲の目が届くなどの効果がありました。


●愛宕山クリーン作戦のようす①


●愛宕山クリーン作戦のようす②


●田川沿いの遊歩道除草作業のようす


●町内生活道路改善の陳情


●小学一年生見守り活動


●防犯青パト活動


Q.団体の最近の様子について教えてください。
A. 今年1月から「十日町市高齢者・障がい者安心サービス事業」を開始しました。
これは、日常的な生活の中の困りごと(家事や除雪など)を、同じ振興会の中の「手伝ってもいいよ」という方がお手伝いの内容を相談して双方合意の上で実施する事業です。町内での「相互扶助」の考え方で実施されます。
十日町市が制定した制度です。利用者も担い手さんも同じ振興会の中の人達で実施します。
※利用者負担:1時間500円
 担い手:資格不要、謝礼あり

東部地区振興会広報誌第1号
※2ページ目に「十日町市高齢者・障がい者安心サービス事業」について記載があります

また2月から、「訪問型サービスB事業」を開始しました。
こちらは、要支援認定を受けた主に高齢の皆様の生活支援を、地域包括支援員(ケア・マネージャーさん)指導の下に、十日町市社会福祉協議会で実施している「生活・介護支援サポーター養成講座」を終了した「担い手さん」がお手伝いするもので、介護保険制度に基づき行うサービスです。
現在東部地区振興会には、この「担い手さん」となる有資格者が8名います(男性2名、女性6名)。
同じ振興会内にお住まいの方々を支援していきます。十日町市社会福祉協議会さんと十日町東地域包括支援センターさんの指導の下に行います。
※利用者負担:1時間200円
 担い手:養成講座の受講が必要、謝礼あり

どちらもボランティア保険などの保険に加入していますので、ご安心ください。

Q.活動して感じたこと、思いをお聞かせください。
A. 今年度は、新しく2名の女性理事にご就任いただき、振興会内の福祉委員会でご活躍いただいています。
また、30代40代の若い人にも理事にご就任いただき振興会活動を盛り上げていただいています。
一層地域内での「共助」を進めていきたいと思っています。

Q.今後の展望を聞かせてください。
A.令和4年度から、防災委員会を立ち上げます。
現在委員の選定中です。
昨年、振興会内の全町内の「防災備品総点検」を実施し、その結果をうけて予算的にまず実行できるものとして、「災害用簡易トイレ」を配布しました。
来年度は、本格的に「防災委員会」を立上げ、防災備品の管理も行い、災害発生時の「共助」をより強化していく予定です。


●防災勉強会のようす

Q.その他伝えたいことがあればご自由にメッセージをお願いします。
A.「振興会って何しているの?」と聞かれがちですが、1月に第1号を発行した広報誌での発信などを通じて、振興会にもっとみんなが気軽に入ってきてもらえるよう活動を続けていきます。
そして、新しく始まった2つのサービス事業のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
「手伝ってもいいよ」という方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。

団体情報
目的
従来の個々の町内会の力を合わせて、より良い地域の振興を目指す
活動内容
地域の方々が安心して楽しく暮らせるように生活に密着した事業を実施
活動日時
不定期
活動場所
主に市内東部地区
問合せ先
事務局:徳井 090-1666-1897
こんなことできます
「十日町市高齢者・障がい者安心サービス事業」
「訪問型サービスB事業」など
協力してほしいこと
上記2つのサービスの「担い手さん」を募集しています。
興味のある方は事務局までぜひ、ご連絡ください。

バックナンバー
2023年2月  まちなか手芸部まちなか手芸部

2023年1月  妻有の里 地域医療・地域ケアを支え隊(病院を応援し隊)

2022年12月  絵手紙サークルつわぶき

2022年11月  スノーボランティア夢雪隊(むせつたい)

2022年10月  焼物クラブ

2022年9月  十日町Unity(ユニティ)

2022年8月  デジカメしよう華(か)

2022年7月  十日町市ロケ応援団

2022年6月  若葉絵(わかばかい)

2022年5月  特定非営利活動法人 らいぶフォーラム

2022年4月  公益社団法人 十日町地域シルバー人材センター

2022年3月  大地の芸術祭サポーター こへび隊

2022年2月  東部地区振興会

2022年1月  石仏・語らいの家

2021年12月  十日町ほっつきあるきの会

2021年11月  十日町音声訳サークル

2021年10月  伊乎乃(いおの)の里・縄文サポートクラブ

2021年9月  明石書道会

2021年8月  十日町市消費者協会

2021年7月  社会福祉法人十日町市社会福祉協議会:フードドライブ

2021年6月  Group 花しごと

2021年5月  特定非営利活動法人ほほえみ

2021年4月  NPO法人日印交流を盛り上げる会

2021年3月  とおかまち随筆クラブ

2021年2月  特定非営利活動法人セーフティネットぼうさい

2021年1月  絞り藍遊夢(しぼりあいゆうむ)

2020年12月  十日町おやこ劇場

2020年11月  だんだん会

2020年10月  芋川遊志の会

2020年8月  特定非営利活動法人ネージュスポーツクラブ

2020年7月  特定非営利活動法人 十いろ

2020年6月  特別非営利活動法人 桂公園こどもランド

2020年5月  未来プロジェクト

2020年3月  十日町健康麻将の会

2020年1月  『越後妻有 おーい!昔』渡辺正範さん

2019年12月  NPO法人ハートケア・ぼちぼち

2019年11月  中条郷土史クラブ

2019年10月  ひのき屋ライブinまつのやま実行委員会

2019年9月  とおかまちあるき実行委員会

2019年8月  えんぴつ彫刻 高橋雅人さん

2019年7月  000(オルト)

2019年6月  やまんなかマルシェ実行委員会

2019年5月  十日町市民吹奏楽団

2019年4月  仁田熊野社神輿会

2019年3月  NPO法人水沢んしょ

2019年2月  フォルトネット

2019年1月  なかよしランド(十日町市中央公民館事業)

2018年12月  上野しちんち楽会

2018年11月  レクダンスサークル


団体情報
・市内NPO法人 (十日町市ホームページ)
・分じろう・十じろう登録団体
・公民館利用団体リンク
・川西公民館利用登録団体一覧
・生涯学習人材バンク
・十日町市社会福祉協議会ボランティア団体一覧