特定非営利活動法人 らいぶフォーラム
十日町市からの委託を受けて、十日町情報館及び市内10か所の図書館分室のサービス業務を担当しているNPO法人です。
広域的な人の交流や、情報の受発信の機能を付け加えた「新しい形の図書館」を目指し、貸出業務だけでなく様々なイベントの企画などを含めて、日々利用しやすい、居心地の良い空間づくりを行っています。


●カウンターの仕事


●施設見学


Q.何をしている団体ですか?
A.市から十日町情報館と図書館分室の図書館サービス業務を受託している、市民による非営利団体です。地域の教育・文化の発展に貢献することを目指して平成23年3月に発足し、平成26年2月からNPO法人として活動しています。現在、満12年目に入りました。


●テーマ図書展示(棚田遺産について)


Q.なぜこの活動をしようと思ったのですか?
A.平成21年度に、十日町市の「情報館に指定管理者制度を導入したい」という計画が明らかになりました。そのとき、外部の会社等でなく、地元の情報館・図書館を愛する人たちの方がより良い運営ができると考えた有志が、将来の指定管理の受け皿となるため、任意団体「らいぶフォーラム」を立ち上げたことがきっかけです。

Q.どのようなメンバーで活動していますか?
A.理事・監事は、読書推進活動のほか、教育、福祉、情報など、情報館・図書館の活動に関わりの深い11人で構成されています。
職員は、図書館サービス係、庶務係、視聴覚ライブラリーの合計23人がシフト制で活動しています。

Q.いつ、どこで活動をしていますか?
A.情報館や川西・松代分室が活動の拠点となっており、開館日・開館時間は各館により異なります。
情報館や川西・松代分室では図書館サービスの仕事をしています。ほかの分室でも、資料の配本・回収や書架の整理などを行っています。


●松代分室テーマ展示


Q.団体の最近の様子について教えてください。
A.館内のカウンターで貸出や返却を行うほかにも、市内の保育施設や小学校に出向き、子どもたちへ本の貸出を行ったり、福祉施設に棚を設置し、本の入替を行ったりしています。また、春のこどもの読書週間、秋の読書週間には、本のおたのしみ袋の貸出や講演会など、本に親しむイベントを盛んに行っています。


●くまししょ


●おはなし会


●読書週間イベント


Q.活動して感じたこと、思いをお聞かせください。
A.利用される皆様から“情報館は居心地の良い大切な場所”と言ってくださることが多いです。そういった思いに応えるべく、これからも市民の方に愛される場所でいられるよう環境を整えると共に、図書館員として本と人との繋がりを大事にしていきたいと思っています。


●ふりかえる展


●リサイクル本市


Q.今後の展望を聞かせてください。
A.「社会教育の拠点として、市民の学習要求に広く応え、市民のくらしに役立つ情報館となるために、必要な資料・情報の収集と利用者サービスの充実に努める。」これが、らいぶフォーラムの運営方針です。そのための重点的な目標として、「子どもの読書活動の推進」「利用者の利便性向上」「課題解決のための資料の収集・展示とレファレンスサービスの充実」を掲げています。これらの目標をより具体的な事業の形に落とし込みながら、引き続き公立図書館としての役割を担っていきたいと思います。


●バリアフリーサービス


Q.その他伝えたいことがあればご自由にメッセージをお願いします。
A.情報館サポーター(ボランティア)を募集しています。本の返却・整理や館内・館外の美化活動、保育園や小学校などへの貸出のサポートをしてくださる方を募集しています。ご興味のある方は、ご連絡ください。

団体情報
目的
十日町情報館や図書館各分室業務、視聴覚ライブラリーの業務
活動内容
・本や雑誌、音声資料の貸出・返却
・調べもの等に必要な資料や情報を提供するレファレンスサービス
・子どもたちへの読み聞かせやブックトーク
・保育施設や学校への出張貸出
・時事や季節に応じたテーマ展示
・読書週間にちなんだ子どもから大人まで読書を楽しんで頂くための企画や行事の開催
など
活動日時
情報館・川西・松代分室の開館日
場所
情報館や図書館各分室業務
ホームページ等
問合せ先
十日町情報館 TEL025-750-5100 FAX025-750-5103
こんなことできます
本を20冊2週間借りることができます。DVDや雑誌も借りられます。はじめて利用登録される方は、何歳でも無料ですぐに利用者カードを作ることができます。インターネット端末(パソコン・スマートフォン・携帯電話)で、資料の予約や貸出延長ができます。まずは、ご登録ください(詳しくは館内またはHP“情報館インターネットサービスについて ”をご覧ください)。
協力してほしいこと
皆様の憩いの場となるよう、環境維持にご協力ください。

バックナンバー
2023年2月  まちなか手芸部まちなか手芸部

2023年1月  妻有の里 地域医療・地域ケアを支え隊(病院を応援し隊)

2022年12月  絵手紙サークルつわぶき

2022年11月  スノーボランティア夢雪隊(むせつたい)

2022年10月  焼物クラブ

2022年9月  十日町Unity(ユニティ)

2022年8月  デジカメしよう華(か)

2022年7月  十日町市ロケ応援団

2022年6月  若葉絵(わかばかい)

2022年5月  特定非営利活動法人 らいぶフォーラム

2022年4月  公益社団法人 十日町地域シルバー人材センター

2022年3月  大地の芸術祭サポーター こへび隊

2022年2月  東部地区振興会

2022年1月  石仏・語らいの家

2021年12月  十日町ほっつきあるきの会

2021年11月  十日町音声訳サークル

2021年10月  伊乎乃(いおの)の里・縄文サポートクラブ

2021年9月  明石書道会

2021年8月  十日町市消費者協会

2021年7月  社会福祉法人十日町市社会福祉協議会:フードドライブ

2021年6月  Group 花しごと

2021年5月  特定非営利活動法人ほほえみ

2021年4月  NPO法人日印交流を盛り上げる会

2021年3月  とおかまち随筆クラブ

2021年2月  特定非営利活動法人セーフティネットぼうさい

2021年1月  絞り藍遊夢(しぼりあいゆうむ)

2020年12月  十日町おやこ劇場

2020年11月  だんだん会

2020年10月  芋川遊志の会

2020年8月  特定非営利活動法人ネージュスポーツクラブ

2020年7月  特定非営利活動法人 十いろ

2020年6月  特別非営利活動法人 桂公園こどもランド

2020年5月  未来プロジェクト

2020年3月  十日町健康麻将の会

2020年1月  『越後妻有 おーい!昔』渡辺正範さん

2019年12月  NPO法人ハートケア・ぼちぼち

2019年11月  中条郷土史クラブ

2019年10月  ひのき屋ライブinまつのやま実行委員会

2019年9月  とおかまちあるき実行委員会

2019年8月  えんぴつ彫刻 高橋雅人さん

2019年7月  000(オルト)

2019年6月  やまんなかマルシェ実行委員会

2019年5月  十日町市民吹奏楽団

2019年4月  仁田熊野社神輿会

2019年3月  NPO法人水沢んしょ

2019年2月  フォルトネット

2019年1月  なかよしランド(十日町市中央公民館事業)

2018年12月  上野しちんち楽会

2018年11月  レクダンスサークル


団体情報
・市内NPO法人 (十日町市ホームページ)
・分じろう・十じろう登録団体
・公民館利用団体リンク
・川西公民館利用登録団体一覧
・生涯学習人材バンク
・十日町市社会福祉協議会ボランティア団体一覧