デジカメしよう華(か)
デジカメしよう華は、デジカメでの撮影やメンバー同士の交流を楽しむ、和気あいあいとした市民活動グループです。
デジカメに関することであれば基本何でもOK!写真初心者も大歓迎です。
講師の先生だけでなく、ベテランメンバーも優しく楽しく教えてくれます。



Q.何をしている団体ですか?
A.デジカメで写真を撮ったり、それぞれが撮影した写真データを持ち寄って見たり、写真展をしたりしています。
撮影したデータの加工でパソコンを使いますので、その操作方法の勉強会をしたりもします。
基本的に写真に関することであれば何でもOKの会です。


●情報館での活動日のようす①
 (この日は夏休みでメンバーのお孫さんも一緒に参加)


Q.なぜこの活動をしようと思ったのですか?
A.前身は、明石学級のパソコン教室です。
そこでデジカメに関する操作や、パソコンへの取込み方法が知りたいとの希望があり、それがきっかけでこの「デジカメしよう華」が発足しました。
今年で結成して18年くらいになります。

Q.どのようなメンバーで活動していますか?
A.最初は15人くらいでスタートし、現在は講師を入れて10人です。
メンバーは60代~80代の方が多いですが、特に年齢制限はありません。
ほとんどが十日町市内在住ですが、市外から参加している人もいます。

Q.いつ、どこで活動をしていますか?
A.
[情報館での活動]
毎月第1・3金曜日の9時半~11時半に情報館で活動しています。
撮影したデータをUSBやSDカードなどで持ち寄ります。プロジェクターを使って大きく映したものを見ながら先生がアドバイスしたり、メンバー同士で意見を言い合ったり(どこで撮ったの?この写真すごくいいね!ここをこうしたらもっと良くなるんじゃない?など)して、写真技術の向上を目指しつつ、メンバー同士の交流も深めています。

[撮影会]
不定期に行っています。
回数も日程も決まっていないので、活動日に「じゃあ行こうか」とその場で決まって行ったり、月2回の活動日のうちの1回を撮影会にあてたりすることも多いです。
活動日でなくても数人で声をかけあって撮影に出かけることもあります。

[写真展]
毎年2回、8月と3月に情報館のギャラリーで行っています。
情報館で写真展を開くと、本を借りに来た方など写真に興味のない方も含めて沢山の方に見てもらえるのがありがたいです。
特に情報館の場合は、ギャラリーが東側の出入口の近くにあるので、入ってくるとすぐ見えるのもすごく良いですね。


●情報館での活動日のようす②


●撮影会のようす①


●撮影会のようす②


Q.団体の最近の様子について教えてください。
A.8月19日(金)夕方~28日(日)の15時くらいまで、毎年恒例の写真展を情報館で開催します。
ぜひ、見にいらしてください。


●過去の写真展のようす①


●過去の写真展のようす②


Q.活動して感じたこと、思いをお聞かせください。
A.「仲間」ってすごくいいなと思います。
自分は入会する前から元々写真を撮っていましたが、この会に入って他の人が撮影した写真や撮影方法などを見て、沢山影響を受けました。
たとえば、どうやって撮ったのか分からない写真があった時、「これどうやって撮ったの?」と聞くと「これはこうやってさ・・・」とすぐ教えてくれるので、次に撮影する時に試すことができます。
逆に自分が知っている撮り方とか「もっとこうしてみた方がいいんじゃない?」と伝えると、ガラッと変わって良くなる人もいて嬉しくなります。
写真歴関係なく、自分と違う感覚や知識をもった人たちと交流することで得られるものがあると思いますし、こういった機会は、一人で撮っているだけでは得られません。
それは他のメンバーも同じことで、お互いに刺激を受けることで相乗効果もあります。
会には講師の先生がいますが、先生が全部教えるんじゃなくて、仲間同士でも教えあっているからこそ、一人で撮っている時よりもうまくなるし新たな発見もあったりします。

基本月2回の活動日のみで、そんなに頻繁に集まる会じゃないですが、毎回必ず出席しなくてもいいし、撮影は一人で行きたいというのも全然OKです。
メンバーの中には、農業をやってる人もいて、その人は田植えなど忙しい時期はお休みして、終わったらまた来たりしています。
みんな仕事も年齢も違うので、自分のペースでやってます。
そんな気楽さもすごく心地良くて、楽しい会だと思います。


●情報館での活動日のようす③
 (この日は出席人数が少なかったですが、その分一人一人の写真についてより細かく見たり話ができました)


Q.今後の展望を聞かせてください。
A.今までと同じく、仲間で仲良く長く続けられたら嬉しいですね。
あとご年配の方も多いので、極力無理をしないこと。
この会には、「自分の方がうまい」とか、「あの人はダメだ」みたいなことを言う人はいません。
みんなざっくばらんで、たとえば撮影会などで講師の先生がすぐそばにいても、先生が撮影中だったらメンバー同士で教え合ったりするような気軽さがあります。
そんな今の雰囲気でずっと続けられたらいいですね。


●撮影会のようす③
 休憩中はみんなで和気あいあいと


Q.その他伝えたいことがあればご自由にメッセージをお願いします。
A.写真に興味のある方や、デジカメで撮影した写真を加工してみたい方、ぜひ一度いらしてみてください。
お試しも大歓迎です。
パソコン初心者でもOK、デジカメさえ持参できれば、パソコンを持っていない方もOKです。(デジカメの中にデータを保存するSDカードなどが入っているので、それで先生のパソコンに取り込めます)
メンバーの撮影した写真は、「まごころ新聞」や「ニューうおぬま」にも掲載されています。
良かったら見てみてください。

団体情報
目的
デジカメの操作、写真技術の向上と交流
活動内容
・デジカメで写真を撮影
・撮影した写真をみんなで見て意見交換
・パソコンの操作方法(データ加工など)の勉強会
・写真展(年2回、8月と3月) など
基本的に写真に関することであれば何でもOKの会です。
活動日時
第1・3金曜日9:30~11:30
場所
十日町情報館 集会室
問合せ先
村山順三 電話:090-2723-7162
こんなことできます
会員が撮影した写真を貸出すことができます
(過去に高齢者施設などへ貸出し、展示した実績あり)
協力してほしいこと
メンバー募集中です
少人数でのびのびとしている会です
家族の楽しい写真、花や風景の美しい写真を撮ってみませんか

バックナンバー
2023年2月  まちなか手芸部まちなか手芸部

2023年1月  妻有の里 地域医療・地域ケアを支え隊(病院を応援し隊)

2022年12月  絵手紙サークルつわぶき

2022年11月  スノーボランティア夢雪隊(むせつたい)

2022年10月  焼物クラブ

2022年9月  十日町Unity(ユニティ)

2022年8月  デジカメしよう華(か)

2022年7月  十日町市ロケ応援団

2022年6月  若葉絵(わかばかい)

2022年5月  特定非営利活動法人 らいぶフォーラム

2022年4月  公益社団法人 十日町地域シルバー人材センター

2022年3月  大地の芸術祭サポーター こへび隊

2022年2月  東部地区振興会

2022年1月  石仏・語らいの家

2021年12月  十日町ほっつきあるきの会

2021年11月  十日町音声訳サークル

2021年10月  伊乎乃(いおの)の里・縄文サポートクラブ

2021年9月  明石書道会

2021年8月  十日町市消費者協会

2021年7月  社会福祉法人十日町市社会福祉協議会:フードドライブ

2021年6月  Group 花しごと

2021年5月  特定非営利活動法人ほほえみ

2021年4月  NPO法人日印交流を盛り上げる会

2021年3月  とおかまち随筆クラブ

2021年2月  特定非営利活動法人セーフティネットぼうさい

2021年1月  絞り藍遊夢(しぼりあいゆうむ)

2020年12月  十日町おやこ劇場

2020年11月  だんだん会

2020年10月  芋川遊志の会

2020年8月  特定非営利活動法人ネージュスポーツクラブ

2020年7月  特定非営利活動法人 十いろ

2020年6月  特別非営利活動法人 桂公園こどもランド

2020年5月  未来プロジェクト

2020年3月  十日町健康麻将の会

2020年1月  『越後妻有 おーい!昔』渡辺正範さん

2019年12月  NPO法人ハートケア・ぼちぼち

2019年11月  中条郷土史クラブ

2019年10月  ひのき屋ライブinまつのやま実行委員会

2019年9月  とおかまちあるき実行委員会

2019年8月  えんぴつ彫刻 高橋雅人さん

2019年7月  000(オルト)

2019年6月  やまんなかマルシェ実行委員会

2019年5月  十日町市民吹奏楽団

2019年4月  仁田熊野社神輿会

2019年3月  NPO法人水沢んしょ

2019年2月  フォルトネット

2019年1月  なかよしランド(十日町市中央公民館事業)

2018年12月  上野しちんち楽会

2018年11月  レクダンスサークル


団体情報
・市内NPO法人 (十日町市ホームページ)
・分じろう・十じろう登録団体
・公民館利用団体リンク
・川西公民館利用登録団体一覧
・生涯学習人材バンク
・十日町市社会福祉協議会ボランティア団体一覧