
リモートで参加!現地で実践!
まちづくりインターンシップ募集
4月から始まる「知恵だしミーティング(学生版)」はひとサポが実際に行っている活動に対して、参加者のみなさんから意見をいただくミーティングです。そこで、現役大学生のみなさんから大学生の目線で意見をいただき、実践していこうと考え、参加者を募集します。
★参加されるみなさんへのお願い★
◇皆さんのアイデア、発言が、「十日町」のまちづくりに活かされます。
◇十日町市には大学がありません。大学生の方の発想や感性を求めています!
◇みなさんから頂いた意見が実際に行われる可能性があります。その際はぜひ十日町にお越しください!
■実施期間
令和7年5月1日(木)~令和8年2月28日(火)(10か月)
※募集期間:令和7年4月1日(火)~4月30日(水)
■実施施設
十日町市市民活動センター「十じろう」 十日町市本町3丁目
十日町市市民交流センター「分じろう」 十日町市本町2丁目
■実施内容
①『知恵だしミーティング(学生版)』にリモート(zoom)参加
*毎月第2木曜日・第4月曜日 16:30~18:00
②ひとサポの現行の活動をもとに、知恵を出し具体的な活動に落とし込む
③イベント企画・まちづくりなどにおける基本知識の学習
④イベントや取り組みの企画・運営・実践
■参加することのメリット
・十日町の活性化のための役に立てる
・イベントの段取りなどを学べる
・新しい分野の知識を得られる
・リアルな活動を通して臨機応変な対応を学べる
・自分の発言が「まち」を変える経験ができる
■その他特記事項
・実習終了後、終了証を発行する。(7割以上の参加必須)
・実習生として適切でない行為があった場合、実習を中止する
・実習生には、給与、交通費、滞在(宿泊)費、食事代等は支給しない
・実習中に記録用の写真や動画を撮影し、SNSや広報に使用する可能性あり
■ダウンロード
参加申込書(word)
参加申込書(PDF)
■お申込み・お問い合わせ
NPO法人市民活動ネットワークひとサポ
〒948-0082 十日町市本町2丁目226-1(分じろう)
TEL 025-761-7444
FAX 025-761-7445
E-mail
※火曜定休
まちづくりインターンシップ募集
4月から始まる「知恵だしミーティング(学生版)」はひとサポが実際に行っている活動に対して、参加者のみなさんから意見をいただくミーティングです。そこで、現役大学生のみなさんから大学生の目線で意見をいただき、実践していこうと考え、参加者を募集します。
★参加されるみなさんへのお願い★
◇皆さんのアイデア、発言が、「十日町」のまちづくりに活かされます。
◇十日町市には大学がありません。大学生の方の発想や感性を求めています!
◇みなさんから頂いた意見が実際に行われる可能性があります。その際はぜひ十日町にお越しください!
■実施期間
令和7年5月1日(木)~令和8年2月28日(火)(10か月)
※募集期間:令和7年4月1日(火)~4月30日(水)
■実施施設
十日町市市民活動センター「十じろう」 十日町市本町3丁目
十日町市市民交流センター「分じろう」 十日町市本町2丁目
■実施内容
①『知恵だしミーティング(学生版)』にリモート(zoom)参加
*毎月第2木曜日・第4月曜日 16:30~18:00
②ひとサポの現行の活動をもとに、知恵を出し具体的な活動に落とし込む
③イベント企画・まちづくりなどにおける基本知識の学習
④イベントや取り組みの企画・運営・実践
■参加することのメリット
・十日町の活性化のための役に立てる
・イベントの段取りなどを学べる
・新しい分野の知識を得られる
・リアルな活動を通して臨機応変な対応を学べる
・自分の発言が「まち」を変える経験ができる
■その他特記事項
・実習終了後、終了証を発行する。(7割以上の参加必須)
・実習生として適切でない行為があった場合、実習を中止する
・実習生には、給与、交通費、滞在(宿泊)費、食事代等は支給しない
・実習中に記録用の写真や動画を撮影し、SNSや広報に使用する可能性あり
■ダウンロード
参加申込書(word)
参加申込書(PDF)
■お申込み・お問い合わせ
NPO法人市民活動ネットワークひとサポ
〒948-0082 十日町市本町2丁目226-1(分じろう)
TEL 025-761-7444
FAX 025-761-7445


